日記を書くのではなく、役立つアウトドアの情報をキュレーションしたいというのがこのブログの目的なのです。
だからできるだけ多くの人が関わるブログにしたいと密かに考えているこの頃です。
アウトドア雑誌の情報の充実はすごいのですが、おそらく将来的には雑誌形態ではなくネットやデジタルに変わると思われます。
そしてより身近なアウトドア情報が求められるようになるでしょう。
キャンプ場でのコミュニケーションも違ってくるでしょう。
ショップやキャンプ場がtweetするのが普通になっていますが、それがIoT(インターネット・オブ・シングス)という流れとうまく融合してくるはずです。
具体的には位置情報やイベント情報がスマホやクルマの情報端末に取りに行かなくても流れてくるようになるはずです。
それを見越してブログを見直します。
そこで、まずはアクセスアップからでしょうということでこのような試みをしています。
やがてこのブログでも実行します。
↓
今日も今日とてアクセスアップのために記事をかきました。
Posted by 森田達也 on 2015年11月13日
何をやっているの?とお思いの方は記事の最後の方に書いた本業である大学広報関連の部分をお読みください。
一年前のブログ記事がいまだに読まれ、しかもずっとアクセス1位だという事実。
...
最近りんごの健康法にはまっています。
一日一個の林檎が免疫力を高めてさらに腸の調子を高めてくれます。
一日一個を続けるために訳ありのおいしい青森りんごを見つけました。
おそらくここが一番安いです。
![]() 正直に言いますが安かろう悪かろうな商品ですのでジュースやスムージー、ジャム、お菓子、ジュ... |
